コダックのFZ55とFZ45の違いは?どっちがおすすめか紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
コダックのデジカメFZ55とFZ45の違い

楽天市場(ベーシック)

毎月5と0のつく日はポイント4倍!

エントリーはこちら

5000ポイントがもらえる!

年会費永年無料の楽天カードはこちら

コダックのコンパクトデジカメ「FZ55」と「FZ45」の違いを比較してどっちがいいのかおすすめを紹介します。

レトロな写真が撮れると評判のコダックのコンパクトカメラ「FZ55」「FZ45」ですが、何が違うのか、どちらも1万円以上するので悩みますよね。

コダックのFZ55とFZ45の主な違いは次の5つでした。

  • 光学ズームがFZ55は5倍、FZ45は4倍
  • レンズの明るさ(F値)はFZ45の方が明るい
  • 撮影可能枚数はFZ55が200枚でFZ45の120枚より多く撮れる
  • 電源(バッテリー)はFZ55が専用電池、FZ54が単三乾電池
  • 価格は、FZ45が5千円ほど安い

コダックのデジタルカメラFZ55とFZ45にはシンプルな操作性2.7インチの液晶モニターいった共通点がいくつかありますが、どちらがいいのか悩んだら、

  • 遠くを撮りたい、バッテリーを気にしないでたくさん撮りたい人はFZ55
  • 安くて手軽・電池交換で使いたい人、子どもや孫のプレゼントにしたい人はFZ45

と検討すると良いですよ♪

本文ではさらにコダックのFZ55とFZ45の違いについて詳しくご紹介していきますね!

旅行やイベントでバッテリーを気にせずにたくさん撮りたい人はFZ55↓

安くて手軽に電池交換して使いたい人はFZ45↓

目次

コダックのFZ55とFZ45の違いは?

コダックのデジタルカメラFZ55とFZ45の違いを表でわかりやすく表で比較しました。

FZ55FZ45
光学
ズーム
5倍4倍
レンズ
(F値)
3.9~6.33.0~6.6
撮影可能
枚数
200枚120枚
電源リチウム
イオン
単三
乾電池
価格25,000円
前後
20,000円
前後

コダックのFZ55とFZ45の主な違いは、

  • ズーム性能
  • レンズの明るさ(F値)
  • 撮影可能枚数
  • 電源(バッテリー)
  • 価格

の5つでした。

FZ55とFZ45の違いを1つずつ詳しく紹介していきますね。

コダックのFZ55とFZ45の違い①:ズーム性能

FZ55FZ45
光学ズーム5倍4倍
デジタル
ズーム
6倍6倍
最大ズーム30倍24倍
焦点距離
(35mm換算)
28mm
~140mm
27mm
~108mm

カメラの購入時に一番気になるのはズーム性能です。

FZ55は光学5倍ズームなので、より遠くの被写体を撮りたいときに便利です。

FZ45は4倍ズームなので、FZ55に比べてズーム性能が低いですが、広角側(27mm)が若干広いので、風景撮影には適しています。

旅行やイベントで少しでも遠くを撮りたい方はFZ55がおすすめです。

旅行やイベントで遠くを撮りたい人はFZ55↓

コダックのFZ55とFZ45の違い②:レンズの明るさ(F値)

FZ55FZ45
開放F値
(広角側)
F3.9F3.0
開放F値
(望遠側)
F6.3F6.6

コダックのFZ55とFZ45の主な違い2つ目はレンズの明るさ(F値)です。

FZ45 の方が 広角側 (F3.0) のF値が低く、明るいレンズ になっています。

そのため、室内などの暗い場所での撮影には FZ45 の方が有利ですね。

でも、逆に望遠側は FZ55 の方が明るい (F6.3) ので、ズーム時の明るさは FZ55 がいいようです。

室内など暗い場所で撮影したい人はFZ45↓

コダックのFZ55とFZ45の違い③:撮影可能枚数

FZ55FZ45
撮影可能枚数約200枚約120枚

コダックのデジカメFZ55とFZ45の主な違い3つ目は撮影可能枚数です。

FZ55の撮影可能枚数は約200枚、FZ45よりも長時間の撮影に向いています。旅行やイベントでもバッテリーを気にせずに使えるので安心ですね!

バッテリーを気にしないでたくさん撮りたい人はFZ55↓

コダックのFZ55とFZ45の違い④:電源(バッテリー)

FZ55FZ45
電源リチウムイオン
電池
単三乾電池
(2本)
充電方法USB充電乾電池の
交換

コダックのFZ55とFZ45の主な違い3つ目は電源(バッテリー)です。

FZ55は専用のリチウムイオン電池で、繰り返し充電して使えるので経済的です。モバイルバッテリーを使えば外出先でも受電ができて便利ですね。

FZ45は、今では数少ない単三乾電池を2本使用するカメラです。

急な電池切れでもコンビニやスーパーで簡単に購入・交換ができる点はポイントですね。

旅行やイベントでバッテリーを気にせずにたくさん撮りたい人はFZ55↓

安くて手軽に電池交換して使いたい人はFZ45↓

コダックのFZ55とFZ45の違い⑤:価格

FZ55FZ45
25,000円前後20,000円前後

コダックのFZ55とFZ45の主な違い3つ目は価格です。

FZ55は、アマゾンでは23,480円~36,353円、楽天市場では21,310円~32,500円で、25,000円前後が多かったです。

FZ45は、アマゾンでは18,000円~49,980円、楽天市場では18,800円~30,702円で、20,000円前後が多かったです。

なので、価格面では、FZ45の方が5千円程度安くかうことができます。

少しでも安く買いたい人はFZ45↓

コダックのFZ55とFZ45の共通点は?

コダックのFZ55とFZ45の共通点は、◯つありました。

  • シンプルな操作性
  • フィルムカメラのように撮れるデジカメ
  • 軽量&コンパクト
  • フルHD動画撮影
  • 2.7インチLCDモニター
  • SDカード対応
  • フラッシュ機能付き
  • 撮影モード付き
  • 軽量&コンパクト

1つずつ詳しくご紹介していきますね。

シンプルな操作性で初心者も安心

コダックのFZ55、FZ45はボタンの配置が分かりやすく、直感的に操作ができるので、初心者でも簡単にキレイな写真を撮ることができます。

スマホよりの手軽にカメラを使いたい!、シンプルなデジカメが欲しい人にぴったりのカメラです。

フィルムカメラのようなエモい写真が撮れるデジカメ

コダックのFZ55、FZ45は、昔なつかしいフィルムカメラのようなエモい写真が撮れると評判です!

総画素数は、どちらも1676万画素で、1/2.3型CMOSセンサーを搭載しているので、必要十分な性能を持っていますが、手振補正が弱い印象です。

でもそのブレが逆に昔のフイルムカメラで撮った写真のような撮れ味が生まれる要因でもあります。

原点に戻って写真撮影を楽しむ方にぴったりのカメラです!

リチウムイオン電池でバッテリーを気にせずにたくさん撮りたい人はFZ55↓

昔なつかしい乾電池を入れて写真を撮りたい人はFZ45↓

軽量&コンパクトなデザイン

重さは、FZ55が106g、FZ45が117gとどちらも軽量です。

大きさは、乾電池を使うFZ45が少し厚みがありますが、ポケットに入るコンパクト設計なので、ちょっとしたお出かけにも手軽に持ち運んで撮ることができます。

どちらを選んでも、日常使いにピッタリなちょうどいいデジカメです。

コダックのFZ55がおすすめな方は?

コダックのFZ55がおすすめなのは、

  • 旅行やイベントでたくさん写真を撮りたい
  • 遠くの風景写真も撮影したい
  • モバイルバッテリーで充電できるカメラが欲しい

という方です。

特にFZ55は、専用のリチウムイオン電池を搭載しているので、バッテリーの減り具合を気にしないでパシャパシャ撮りたい方におすすめです。

遠くを撮りたい、バッテリーを気にせずにたくさん撮りたい人におすすめ↓

コダックのFZ45がおすすめな方は?

コダックのFZ45がおすすめなのは、

  • とにかく安いデジカメが欲しい
  • 電池が切れても安心な乾電池式カメラが欲しい
  • 子どもやお年寄りのプレゼントにしたい

という方です。

安くて単三電池で動くので、充電の手間がいらず、子どもや孫へのプレゼントにも最適なカメラです。

コダックのFZ55とFZ45の違いまとめ

コダックのFZ55とFZ45の主な違いは5つありました。

  • ズーム性能
  • レンズの明るさ(F値)
  • 撮影可能枚数
  • 電源(バッテリー)
  • 価格

どちらがいいのか悩んだら、

  • 旅行やイベントで遠くを撮りたい、バッテリーを気にせずにたくさん撮りたい方は、FZ55
  • 安くて乾電池で撮れるカメラが欲しい、子どもや孫へのプレゼントにしたい方は、FZ45

と検討すると良いですよ。

どちらもフィルムカメラで撮ったようなエモい写真が撮れるカメラです。

ぜひ、コダックのデジカメ「FZ55」「FZ45」を買って、昔なつかしい味のある写真撮影を楽しんでみてください。

旅行やイベントで遠くを撮りたい、バッテリーを気にせずにたくさん撮りたい方は、FZ55↓

安くて乾電池で撮れるカメラが欲しい、子どもや孫へのプレゼントにしたい方は、FZ45↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次