栗皮むき器のおすすめは「栗くり坊主」鬼皮・渋皮も簡単にむける

当ページのリンクには広告が含まれています。
くりくり坊主

作る

本ページはプロモーションが含まれています

秋は食欲の秋ですね。

秋の味覚と言えば「栗ごはん」です。

私は栗ご飯が大好きなのですが

栗の皮を包丁を使ってむいていたので大変でした。

でも、3年前に栗剥き器を買ったところ

とても楽に剥けるのでびっくりしました。

そこで今回は

栗好きの方に是非ともおススメしたい

栗むき器の「栗くり坊主」を紹介します。

この記事を読めば

栗くり坊主の使い方や実際の作業時間が分かるので

簡単に、しかも安全に栗の皮むきができるようになりますよ。

そして

ホクホクの栗ごはんを食べれば

家族みんなが笑顔になること間違いなしです。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

栗の鬼皮むき器「栗くり坊主」を紹介!

これが、私が3年前から使っている栗の皮むき器「栗くり坊主」です。

替え刃が1枚付いて、しまう時にはロックがあるので安心です。

栗の皮剥き器1
ゆうひ

替え刃はまだ使っていませんが、あると安心ですね。

今年で3年目を迎へ、少しさびが出ていますが

切れ味は十分で、まだまだ刃をかえなくても大丈夫です。

栗の皮むき器2
ゆうひ

水洗いすると錆びたという意見があったので、私は乾拭きだけして収納しています。

「栗くり坊主」で栗の皮を剝いてみた

今年初めての栗ご飯をいただくため、さっそく栗を買ってきて「栗くり坊主」でむいていきます。

生栗

全部で22個の栗の皮をむきました。

時間は30分ほどで、簡単に渋皮までむくことができました。

ゆうひ

包丁だと大変な作業で、指をケガすることもありましたので、大変たすかっています。

むき栗

さっそく、美味しい栗ご飯をいただきました。

栗ごはん
ホクホクの栗ごはん

「栗くり坊主」を使うときの注意点

栗の渋皮まで一緒にむくことができて便利な「栗くり坊主」ですが、注意点もあります。

  • 軍手を必ず着用する
  • 左利き用がない
  • 多少の握力がいる

軍手を必ず着用する

栗の皮をむくときは、必ず両手に軍手をしてください。

栗くり坊主には、鋭利な刃が付いています。

栗を持つ指に当たると、けがをしますので、必ず軍手をしてご使用ください。

左利き用の「栗くり坊主」がない

栗くり坊主は右利き用です。

左利きの人が左手に持って使用するときは、逆の方向に力を入れて皮をむくことになります。

少しだけ慣れが必要になりますので、ご注意ください。

多少の握力がいる

栗くり坊主」を使うと簡単に栗の皮がむけますが、それでも多少の力は必要です。

ハサミで紙を切る要領で栗の皮をむいていくので、20個、30個になると指が疲れてきます

特に女性の方は、多少の覚悟と気合を入れてむきましょう。

まとめ

栗くり坊主」を使うと、栗の皮を簡単にむくことができます

我が家で栗ごはんを食べるために、栗の皮をむいてみた結果

22個の栗の皮を30分でむくことができました。

栗くり坊主を使うときは、けが防止のため必ず軍手を使用してください。

左利きの人は、逆の方向で皮を剥きますので、慣れるまでは注意して使用ください。

女性の人は、多少の力が必要です。

覚悟と気合を入れてむいていきましょう。

そして、ホクホクの栗ごはんを食べれば

家族みんなが、お腹も心も幸せで一杯になりますよ。

ぜひ、栗くり坊主で、美味しい栗ごはんを堪能してください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次